リマインド
ほとんど報道されないが目を背けてはいけない現実
『深刻!東電福島第一原発からは、今も毎日2億4000万ベクレルが大気中に、200億ベクレルが海に放出されている』(2013年10月7日、国会で東電社長が答弁して安倍首相が世界に言い放った「放射能は完全にブロック」の嘘が露呈。)

REMIND
Dark Circle 必見!(02/14/2012)
1952年から1992年の操業停止までアメリカで核兵器の起爆装置を製造し、解体後、深刻な放射能汚染と被曝の被害が明らかになりFBIの捜査も入った施設、「ロッキーフラッツ」の実態を中心に世界的規模で保有されるプルトニウムの驚異を暴いたドキュメンタリー。家畜はもとより兵士をもモルモットにした米国の水爆実験の様子や日米の被曝者の苦しみや怒りも紹介、また、原子炉は水爆工場そのものだとも伝えています。とてもショッキングな内容ですが必見です。
女性作家のアーヴィングが綿密な取材と多くの資料をもとに作り上げた作品で、核兵器を作る米国自身が、実は敵を倒す前に被害を受けているという愚かさと、今プルトニウムを作ることに反対しなければ、やがて全人類が滅びるかもしれないという危機感を訴えています。ちなみに、タイトルは核廃棄物の-処置を危険視した”暗黒の循環”という意味です。主にアメリカの放射能汚染に関係した民間人や反核団体のグループが出演。1982年のアメリカ映画。サンダンス映画祭・国際エミー賞受賞作。(全編約80分)
女性作家のアーヴィングが綿密な取材と多くの資料をもとに作り上げた作品で、核兵器を作る米国自身が、実は敵を倒す前に被害を受けているという愚かさと、今プルトニウムを作ることに反対しなければ、やがて全人類が滅びるかもしれないという危機感を訴えています。ちなみに、タイトルは核廃棄物の-処置を危険視した”暗黒の循環”という意味です。主にアメリカの放射能汚染に関係した民間人や反核団体のグループが出演。1982年のアメリカ映画。サンダンス映画祭・国際エミー賞受賞作。(全編約80分)
(動画投稿者: toshiara) 画面右下の拡大マークをクリックすると全画面になります↑
連続再生(1~9/9)しない場合やエラーが出る場合は、画面下中央の
をクリックすると次の動画を選択できます。

ETV【原発事故への道程】
『(前編)置き去りにされた慎重論』
『(後編)そして“安全”は神話になった』chihointokyoの毒皿ブログ(09/28/2011) 必見&必読!
我が国の原発の歴史を知る上で必見中の必見と思える映像と解説。
『(後編)そして“安全”は神話になった』chihointokyoの毒皿ブログ(09/28/2011) 必見&必読!

我が国の原発の歴史を知る上で必見中の必見と思える映像と解説。
山岡 淳一郎氏『原子力の扉はこうして開けられた』作家/日経ビジネス(9/22/2011)
~敗戦から「原子力予算案」の成立まで~
原発問題は、社会、経済、技術的問題であると同時に「権力構造」の問題でもある。原発と権力の関係をもう一度、ふり返る。
(参考)下記の原発導入のシナリオ ~冷戦下の対日原子力戦略動画も併せてご覧頂くことをお勧めします。
原発問題は、社会、経済、技術的問題であると同時に「権力構造」の問題でもある。原発と権力の関係をもう一度、ふり返る。
(参考)下記の原発導入のシナリオ ~冷戦下の対日原子力戦略動画も併せてご覧頂くことをお勧めします。
核の精算-さまよう高レベル放射性廃棄物-
一万年以上の管理が必要と言われる放射性廃棄物。かつて高レベル放射性廃棄物を川に投げ捨てていたロシア・チェリャビンスク地方には水頭症の青年や大きなコブの男性がいる。住民の多くが放射能に犯されていながら、そこに住まなければならない不条理がある。一方、北海道幌延町では、高レベル放射性廃棄物の処分方法を研究する深地層センターが深さ500メートルの竪穴掘削に入った。そうした状況下でもう一つの核問題である高レベル放射性廃棄物を検証する。2006年 NNNドキュメント/制作:札幌テレビ放送
子どもを守りたい~年7㍉シーベルトの被曝で息子を失った母、語るOurPlanet-TV(5/18/2011) 必見!
高校卒業後、浜岡原発で8年間働く間に年間7mSvの被曝(積算で50mSv)をし白血病に罹患、亡くなった若者の母親が語る。
原発解体~世界の現場は警告する~ 必見!
【参考】今さらとは思いますが、この番組に対し、原発推進論者の石川迪夫氏が「NHKが悪質なナレーションや詐欺映像で原子力発電への恐怖を煽り立てた虚偽報道を行った」と主張している映像がありますのでご紹介します。 『間違いだらけのNHK「原発解体」』(3/24/2010)
忘れまじ東電過去の大罪・トラブル隠し 必見!
アメリカのGE社の技術者スガオカ氏が、2000年に原発のトラブル隠しを内部告発した結果、29件のトラブル隠しが判明し2002年に福島と新潟にある17機の原発は全て停止されました。2003年TBS系列で放送。キャスターは故・筑紫哲哉氏。
画面右下の拡大マークをクリックすると全画面になります↑
原発導入のシナリオ ~冷戦下の対日原子力戦略 必見!
「毒をもって毒を制する」 第5福竜丸事件で反核・反米の世論が高揚する中、日米が協力し民間から行った世論形成の全貌を明らかにする。NHKスペシャル 1994年放送。
画面右下の拡大マークをクリックすると全画面になります↑
【参考記事】ついに毎日新聞が書いた。CIAと正力松太郎(ポダム)の関係
『「国策民営」日本の原子力、戦後史のツケ』(毎日新聞4/20/2011)
『「国策民営」日本の原子力、戦後史のツケ』(毎日新聞4/20/2011)
(原発・放射能情報-新着バックナンバー)
今月の新着 2014年8月の新着 2014年7月の新着 2014年6月の新着 2014年5月の新着 2014年4月の新着 2014年3月の新着 2014年2月の新着 2014年1月の新着 2013年12月の新着 2013年11月の新着 2013年10月の新着 2013年9月の新着 2013年8月の新着 2013年7月の新着 2013年6月の新着 2013年5月の新着 2013年3-4月の新着 2013年2月の新着 2013年1月の新着 2012年12月の新着 2012年11月の新着 2012年10月の新着 2012年9月の新着 2012年8月の新着 2012年7月の新着 2012年6月の新着 2012年5月の新着 2012年4月の新着 2012年3月の新着 2012年2月の新着 2012年1月の新着 2011年
今月の新着 2014年8月の新着 2014年7月の新着 2014年6月の新着 2014年5月の新着 2014年4月の新着 2014年3月の新着 2014年2月の新着 2014年1月の新着 2013年12月の新着 2013年11月の新着 2013年10月の新着 2013年9月の新着 2013年8月の新着 2013年7月の新着 2013年6月の新着 2013年5月の新着 2013年3-4月の新着 2013年2月の新着 2013年1月の新着 2012年12月の新着 2012年11月の新着 2012年10月の新着 2012年9月の新着 2012年8月の新着 2012年7月の新着 2012年6月の新着 2012年5月の新着 2012年4月の新着 2012年3月の新着 2012年2月の新着 2012年1月の新着 2011年