2012年6月の新着
ほとんど報道されないが目を背けてはいけない現実
『深刻!東電福島第一原発からは、今も毎日2億4000万ベクレルが大気中に、200億ベクレルが海に放出されている』(2013年10月7日、国会で東電社長が答弁して安倍首相が世界に言い放った「放射能は完全にブロック」の嘘が露呈。)

音声『小出裕章氏(京大)』(06/29/2012)
福島第一原発1号機原子炉建屋地下で1時間当たり1万300ミリシーベルトを記録したことについて。TBS・テレ朝動画ニュース。小出氏の特集ページはこちら
動画・記事 必見!!『大飯原発再稼動問題』記事に渡辺満久教授『大飯原発直下に活断層(F-6断層)の可能性』(ANN)動画を追加(06/29/2012)
記事 注目!!『掃除機の塵からセシウムを1キロあたり平均1865ベクレル検出』焼却灰の話じゃない!家の中の汚染がここまで進んでいる!ホットスポットエリアの茨城県南部や千葉県北西部などで250世帯調査。国際基準では1kgあたり100ベクレル以上は、低レベル放射性廃棄物として密閉して厳重保管することが義務づけている。(06/28/2012)
番外編 注目!!『消費税増税法案に反対した民主党衆議院議員一覧』次の総選挙では「原発再稼働」と「消費税」の問題は必ず争点になる。参考迄にどうぞ。(06/28/2012)
動画『1時間あたり1万ミリシーベルト!』福島第一原発1号機の原子炉建屋の地下に初めて内視鏡カメラを入れ、汚染水がたまっている内部を撮影。(06/28/2012)
番外編 怒り!!『民主党・岡田克也の政権交代直前の「嘘」』3年前の政権交代直前、自民党の消費税増税案を批判した民主党の岡田克也副総理(当時幹事長)は「民主党は4年間は消費税を上げない。もし上げる場合は国政選挙で国民の審判を受ける」と明言していた。(06/28/2012)
記事 要チェック!!『CTBT放射性核種の観測結果(6月9日/於:高崎)』(06/27/2012)
記事 必読!! 東京新聞『消費増税 衆院可決 政権交代が終わった日』政権の変質は消費税増税以外でもひっそりと進む。原子力基本法、宇宙航空研究開発機構法を改正。原子力と宇宙は平和利用に限るとの理念を捨て軍事利用への道を開いた。自民党と連携しそのタカ派的な体質まで引き継ぐようになると、どれだけの国民が想像しただろうか。関連記事→『原子力基本法をこっそり変更 軍事利用も?』(06/27/2012)
記事 怒り!!『放射能汚染地図公表せず 国が浪江町と面会(福島県)』謝って済む問題ではない。この『SPEEDI 隠蔽』事件とあわせ裁かれるべきだろう。(06/27/2012)
記事 注目!! かねてから問題になっていた公園を除染することが決定。ただ周辺より1マイクロシーベルト以上という都の除染基準は異常だ。環境省は空間線量が0.23マイクロシーベルト、川崎市などは0.19マイクロシーベルトが基準だ。『都立水元公園の除染を実施へ 高線量を測定』(06/26/2012)
記事 注目!! ロシアで福島事故のA級戦犯が事実上の脱原発棚上げ発言!!『「原子力の重要性認識」=枝野経産相、原発利用を表明-APECエネルギー相会合』(06/26/2012)
動画・記事 必見!! 原発、放射能関連の報道では、いつも鋭い切り口の関西テレビ「スーパーニュースアンカー」が、6.22官邸前デモを取り上げました。6月24日の野田総理の地元・千葉県船橋市で行われたデモにも言及しています。【6.22官邸前デモ保存版】に動画を追加(06/26/2012)
動画・記事 制裁!! 『首相の選挙区で“野田落選デモ”始まる』(06/25/2012)
野田総理、憲政史上で現職首相として初めての落選となるか?2012年6月24日、選挙区の船橋で始まった落選運動。嫌われたものだ。『マニフェスト、書いてあることは命懸けで実行する。書いてないことはやらないんです。それがルールです。』と言った嘘の辻立ち演説映像も掲載。
記事 注目!! タングステンを使って放射線を遮るポリエチレン繊維『放射線遮る布を開発へ 福島県ハイテクプラザ』(06/25/2012)
記事 注目!! 地表は毎時4.5マイクロシーベルト!『千葉県白井市で約8万ベクレルの「黒い物質」発見!?』(06/25/2012)
動画・記事 必見!!『原子力基本法をこっそり変更 軍事利用も?』記事に『原子力の憲法を改正「安全保障に資する」とは?』(TBS「サンデーモーニング」)動画を追加(06/24/2012)
記事 注目!!「100ミリシーベルトよりはるかに低い線量でのがんの発症」データを報告『低線量の内部被曝 過小評価しないで』(06/24/2012)
動画・記事 必見!!『大飯原発再稼働、「避難路」の問題点』に『周辺住民に募る不安』(TBS「みのもんたのサタデーずぱっと」)動画を追加(06/23/2012)
大飯原発を再稼働してはいけない理由は「いい加減な安全基準」や「活断層の存在」など散々言われてきたが、住民の最大の不安は、万一の時、「どこへ逃げれば?」という問題だ。本来は、国と自治体の間で広域避難策を立てるべきだが、それもないまま再稼働がスタートする。野田総理は、安全は確保されていると宣言したがここにも嘘がある。大飯町、福井県の皆さん、こんな状況で再稼働してもいいのですか?
動画・記事 必見!!『首相官邸前「原発再稼働反対デモ」に4万5千人!』(06/23/2012)
1週間前の4倍にあたる4万5千人が集結したにもかかわらず、NHKが一切報道せず、民放在京キー局も数秒というおざなりの放送しかしない中、12分間の時間を使って伝えたテレビ朝日「報道ステーション」の心意気。夕方6時開始のデモ現場に女性キャスターと空撮ヘリを派遣し取材した上、番組の放送開始の午後10時に間に合わせた編集を考えても、かなり周到な準備をしていたと思える素晴らしい内容だった。
動画・記事 必見!!『原子力基本法をこっそり変更 軍事利用も?』(06/22/2012)
「原発輸出」と「輸出先の使用済み核燃料の日本での再処理」をセットにして世界の核不拡散を名目に国内の核燃料サイクルを維持しようとする原子力ムラ一派の姑息な狙いが見える!?関連記事↓
記事 注目!!『「原子力の憲法」こっそり変更』(06/21/2012)政局に国民の気を向かせている間に「実質的な軍事利用に道を開く可能性を否定できない」文言が、20日に成立した原子力規制委員会設置法の付則で、こっそり追記された。
動画・記事 必見!!『東電、独りよがりの原発事故調査報告書を発表』(06/21/2012)
予想通り、責任逃れに満ちた言い訳だらけの弁明書を発表した、相変わらずいい加減な東京電力。もう茶番はやめて当局の捜査に委ね正しい結果を国民に知らせるべきだろう。関連記事↓
記事 東電がいい加減な事故調査報告書を出してきた。 「事故原因は想定外の津波」と相変わらずの主張を繰り返しているが、最大の放射能漏れを起こした2号機は、地震で格納容器の配管が破損し「事故は津波前の地震から起きていた」と民間事故調は指摘しており、京大の小出助教も同様の意見を述べているのだ。(06/20/2012)
動画・記事 必見!!『核燃料サイクル“迷走”の軌跡』(06/20/2012)
結局、残されたものは半減期2万4千年のプルトニウムの問題でしかなかった。半世紀の時間と巨額の国家予算がつぎ込まれてきた核燃料サイクルの軌跡をたどる「保存版映像」。
記事 日本は地雷原の上でカーニバルをしているのか『原発再稼働決定に福島から警鐘を鳴らす人々』(06/20/2012)
記事 参加者数が最多記録を更新、15日は1万1千人『タハリール広場化する官邸前の再稼働反対集会』そして→この事実を『完全無視して報道しない日本のマスメディア』(06/16/2012)
記事 必読!! 40年ルールまで捨てて規制委設置を急いだのは、原発再稼働を円滑に進めるためと言われても仕方がない。民主党政権は「脱原発依存」を放棄してしまったのか。『原発の廃炉 40年さえ守れないのか』(06/15/2012)
記事 署名約754万人分(15日現在)『脱原発署名、政府に提出 大江健三郎さんら』(06/15/2012)
動画・記事 必見!! 共産党が作成した『都内の土壌採取地と放射線量』一覧も追加して『葛飾区の公園は0.99μSv(都の除染規定は1μSv以上)だから除染しないと言う東京都』をアップ(06/15/2012)
動画・記事 ロボットで原子炉建屋内部を調査、原子炉の真上付近で1時間当たり880ミリシーベルト!『2号機原子炉真上で高放射線量測定』(06/15/2012)
動画・記事 必見!!『原発50基本当にこのまま再稼動していいの?』(06/15/2012)
多くの反対世論を無視して大飯原発の再稼動を宣言するという暴挙に出た野田総理。さらに、「他の原発も丁寧に個別に安全性を判断していく」と述べ自ら原発推進派であることを晒したが、その安全性について科学的知見から3つのポイントを再検証する。
記事 注目!!『新規制組織で見直すことに 原発廃炉“原則40年”』自民党は、運転42年を迎える美浜原発の利権に絡んでいるのだろう。彼らの希望を丸呑みして、政府・民主党の方針だった「廃炉40年」が見直しとなった。長年、中性子をあびて圧力容器破損の恐れがあるという科学的知見を政治家が聞かずに、おカネのために老朽原発を動かす狂気が蔓延している。(06/14/2012)
記事『土壌から2万ベクレル超 多摩川河川敷』川崎市は除染基準0.19マイクロシーベルトを超えるエリアをロープで囲った。一方、東京都は除染基準が1マイクロシーベルトと緩くそれ未満は放射線管理区域(0.6以上)相当でも除染しない方針。酷い。(06/14/2012)
記事 必読!! 五輪招致のために見て見ぬフリか。『東京臨海部、東部で高濃度放射性セシウム検出の衝撃』関連記事「葛飾区の公園は0.99μSv(都の除染規定は1μSv以上)だから除染しないと言う東京都」(06/14/2012)
動画 注目!!『大飯原発再稼働、「避難路」の問題点』(06/14/2012)
大飯原発の再稼働を急ぐ野田一派。だが、その安全性が十分確認されていないことは、もはや周知の事実だ。他にも、周辺の住民が大きな-不安を感じているのが、万が一の際の避難路だ。その問題点とは?映像で解説。
動画・記事 注目!!『「関電や国に脅かされた」大飯再稼働で滋賀県知事』(06/14/2012)
「野田さんは官僚の作文を読んでいるだけ。国民からの視点がない。私がすごく怒っているところ」嘉田知事。関西電力が「停電」を武器に企業を焚き付け、自治体の首長たちを脅していたことが現職知事の証言により明らかになった。
動画・記事 必見!!『原発マネーの幻想~山口・上関町30年目の静寂~』(06/14/2012)
国内すべて原発が停止する中、原発がもたらした幻想が消えかけている。原発マネーを得たいと立地を目指した山口・上関町の未来は‥‥(FNSドキュメンタリー大賞)
記事 怒り!! 1時間あたり0.6マイクロシーベルト以上が法律が定めた放射線管理区域だ。「葛飾区の公園駐車場の土から25万ベクレル以上の放射性物質が検出」された件で『地表1m地点で0.99マイクロシーベルト(都の除染規定は1マイクロシーベルト以上)だから除染しない』と平気で言う東京都は法律を無視している!ちなみに環境省の除染基準は0.23マイクロシーベルト以上だ。(06/13/2012)
記事 怒り!! これも酷い!東電も関電も、全電源喪失の対策など不要だとヤラセの作文指示をしていた安全委側の書き込みを黒塗りにするよう求めていたことが分かった。『電源喪失会議資料 電力側、メモ黒塗り要求』さらに、『東電は2006年に大津波を想定していたが福島第一の対策はとられなかった』ことが判明。これらは、事故の原因にもなりうるのだから当局は捜査して欲しい。(06/13/2012)
動画・記事 必見!!『MEGAQUAKE ”大変動期” 最悪のシナリオに備えろ』(06/13/2012)
東日本大震災を境に、各地でさまざまな異変が続いている。「日本は今、長いサイクルで繰り返されてきた“大変動期”に入ったのではないか」という見方も生まれている。日本に住む限り逃れられない巨大地震と火山噴火にどう向き合っていけばいいのか。最新のシミュレーションとCGにより「最悪のシナリオ」を描き出し、最新の予知研究も紹介しながら考える。
記事 『大飯原発の停止命令求め国を提訴 大阪地裁』(06/13/2012)
動画・記事 怒り!!『大飯原発でも、SPEEDI情報を「出し渋る」国。福島の教訓はどこに』(06/13/2012)
大飯原発の再稼動をめぐり滋賀県などがSPEEDIの情報提供を求めているが、「新しい防災ガイドラインができておらず、また大飯原発は我々の所管ではないので」と答える文科省担当者。お前はアホか!こんな状況でも再稼働しますか?安全対策はできていると言えますか?野田総理!
記事 要チェック!! 騙したに等しい事をする酷い国だ!4月から変更された「1kgあたり100Bq」の放射性物質の新基準値だが『すぐに適用されていない『経過措置』の食品』があった!「米と牛肉は9月末まで、大豆は12月末まで、暫定基準値を適用する経過措置期間とする」、つまり現在も500Bqの米や牛肉や大豆が流通している。(06/13/2012)
音声 必聴!! 金子勝 慶応義塾大教授『脱原発で豊かになろう』【YouTube1】【YouTube2】金子氏「原発は、もう世界でははやりじゃないんですよ」。それでも昭和の発想しか持たぬ野田が原発にしがみつき国民を危険に晒す姿は、航空戦の時代でも明治以来の巨艦・巨砲主義を捨てきれず戦艦大和に非業の最後を遂げさせた旧日本軍と重なる。政府の原子力委員会のメンバーでもある金子氏が原子力ムラのヤラセの内情を暴露し、野田総理の大飯原発再稼働決断のお粗末ぶりなどを辛辣に語る。(06/12/2012)
記事 注目!!『首都直下地震は「いつ来てもおかしくない」』東京大学地震研究所地震予知センター長・平田直教授に聞く(06/12/2012)
記事 何と!『葛飾区の公園駐車場の土から25万ベクレル!!東京都「対応を検討」』(06/12/2012)
動画・記事 怒り!! テレビ朝日スクープ!『おざなりの原子力規制庁の独立性 修正協議で「骨抜き」』(06/12/2012)
修正協議の極秘資料で見えた「骨抜き」。高い独立性をめざすはずだった規制庁が、当初理想としていた形からは程遠いものにされようとしている。原子力ムラと官僚の軍門に降った「民主党」ではもう駄目だ、ろくなことにならない。
動画・記事 必見!!『ネットワークでつくる放射能汚染地図6 「川で何がおきているのか」』(06/12/2012)
原発事故から1年あまりたった今、河川(水)による放射性物質の移動で新たな汚染スポットが見つかり、汚染地図の更新が必要になっている。その拡散メカニズムに迫るリポート映像。
記事 福島第1原発事故を発生させた責任で勝俣会長や清水正孝前社長ら東電幹部、原子力安全委員会の班目春樹委員長、福島県立医大の山下俊一副学長らを告訴『「安全と虚偽の説明」福島1300人が告訴状 東電会長ら33人を地検に』(06/11/2012)
動画・記事 必見!!『大飯再稼動を首相表明 どうなる?脱原発依存』(06/11/2012)
国会事故調の黒川委員長「国会から委託された独立した調査の報告を何故待たないのか?世界の先進国のあり方と全然違う方向に行っている。国家の信頼のメルトダウンが起こっている。」論理の矛盾だらけで支離滅裂な野田首相の「大飯原発再稼働」会見を一刀両断にする。TBSが思い切って突っ込んでいる。
記事 矛盾だらけで支離滅裂な野田首相会見。『[大飯原発再稼働]時計の針を元に戻すな』(06/11/2012)
記事『「福島7000人20年後も帰れず」政府試算 「仮の町」構想推進』(06/10/2012)
記事 野田総理の大飯原発再稼働判断に関する各紙報道記事リンクを下記記事に追加。(06/10/2012)
動画・記事 必見!!『【安全基準を半分満たしただけ】+【地震で地表がずれる可能性が露見】でも、大飯原発を動かそうとする野田首相の暴挙!』(06/09/2012)
一体どこが「全電源喪失でも炉心溶融起きない」と言えるのか?そもそも、『全電源喪失の対策など不要だ』というのがこれまでの業界の「暗黙」基準だった。それを知って総理が言っていれば、もうペテン師の領域だ。もはや経済ではなく人の生き方や倫理の問題になっている原発の行方を、「国民のため」と偽善者的詭弁を吐く人間に「私の判断で」独裁的に決められてはかなわない。
記事 大飯再稼働、各地の反応『「福島の教訓どこへ」避難住民、怒りと落胆』 確証なき安全宣言『「大飯再稼働すべき」首相、来週にも決定』(06/09/2012)
記事 必読!! 昨夜の野田首相の大飯原発再稼働の会見。急遽、素人の保安院に大飯原発の活断層を否定させた上での、予想通りの詭弁とレトリックに満ちたものだった。経産官僚が書いたであろう内容は小中学生にも突っ込まれそうな支離滅裂ぶりで、「論理的矛盾と誤りを指摘せよ」なんて問題に実際に使えそうだと思っていたら模範答案がもう出ていた。
『豚と心中』(06/09/2012)
記事 注目!! 原子力ムラや経団連の下僕に成り果てた野田首相がついに地雷を踏んでしまった。これで、これまで原子力ムラに向いていた国民の憎悪の念が、一気に野田一派に向けられることになった。国民は「脱原発」「再稼働阻止」のためには「倒閣」と「国会解散・総選挙」が必要であると気づき叫ぶようになるだろう。『再稼働宣言「安全神話」吹聴する首相は原子力村の広報部長』『新潟知事「国民生活を人質」首相の再稼働説明を批判』(06/09/2012)
記事 注目!! あの班目原子力安全委員長でさえ『大飯原発下の断層の「再度評価を」と緊急見解』(06/08/2012)
記事『浪江・双葉町が国に「原爆被爆者と同等の援護を」 』(06/08/2012)
記事 注目!! 大江健三郎さん、日本人に「原子力エネルギーは根本的に間違っている」との「モラル」が生まれたと指摘。『「脱原発」署名が722万超す』(06/07/2012)
動画・記事 必見!!『そもそも再稼動して本当に安全なのか?』(06/07/2012)
原発設計技術者の後藤政志氏「30項目の安全基準は不十分だがきちんとやることが大事なのに半分も出来てない、本当は何も変わってない。付け焼刃に近い対策すらやっていない。安全の観点からむちゃくちゃで、世界中の笑いものになる。」
記事 注目!! 騙されてはいけない!この費用も家庭向け電気料金の値上げ分に含まれている!『購入電力ゼロでも年1千億円支払い 東電、他社の原発に3年間』ということは、本来不要なこの1千億円と『東電の電気料金値上げが絶対に許されないこれだけの理由』で挙げられている1千億円の「電源開発促進税」と2815億円の「東電の利益」も合算すれば約5千億円を削ることができ、値上げどころか値下げすら可能となるはずだ。(家庭向け電気料では約2500億円が不足すると言われている)(06/07/2012)
記事・音声 必聴!! 3月の取材だがシビれる録音内容だ。『TV報道しない原発事故末端作業員の驚きの証言』こんな酷い福島の現場を抱えていて原発再稼働を叫ぶ連中は鬼畜でしかない。サイパン、沖縄が玉砕し広島、長崎の原爆投下でも本土決戦と吠えていたのと変わりはない。野田総理ら再稼働に向かう4閣僚に聞かせたい。(06/07/2012)
記事・音声 必聴!! 6月6日、活断層の専門家らが『大飯原発に地表がずれる可能性があり「早急に現地調査を」』と提言した。その一人、渡辺満久東洋大教授(変動地形学)にインタビューしている。聞いて愕然とする内容だ。本物のプロが評価しているのではないらしい。真面目に考えたら生きていられない!『原発と活断層~その実態を聞く-1』『原発と活断層~その実態を聞く-2』(06/07/2012)
動画・記事 注目!! 相変わらず信用できない東京電力広報の隠蔽体質『「福島原発4号機燃料プールの異常」報道の遅れ』(06/06/2012)
4日午後8時すぎには4号機燃料プールで冷却システムに異常が見つかっていたのに報道されたのは2日後だった。前夜、テレ朝「報道ステーション」では、過日同番組で放送された4号機燃料プールの説明について、東電から誤りの指摘(抗議?)を受け古舘キャスターが謝罪をしたのだが、この時、既に上記の事態は進行中だったのだ。
記事 怒り!!『原子力安全委員会が東電に全電源喪失の「対策不要」を作文するようヤラセの指示をしていた』問題。これだけでも福島原発事故の被疑者として彼らを検挙できる十分な理由ではないか?警察は、何をしている。原発再稼働阻止のデモを制圧している場合じゃないだろう!東京新聞社説『「安全」を作文 原発情報を開示せよ』(06/06/2012)
記事 必読!!「チェルノブイリ原発事故から26年。事故はまだ終わっていなかった」。4月に旧ソ連ウクライナの現地を視察した徳島市の住職、宮崎信也さん。大飯原発再稼働について、日本がなし崩し的に戦争に突き進んだ時代と今を重ねる。『原発事故「今も進行形」』(06/06/2012)
記事 要注意!!【千葉・東葛】我孫子市の通常の焼却灰が、放射性物質の濃度上昇で先月21日から処理できなくなっている。1キロ当たり1月1448ベクレルが5月3080ベクレルと2倍以上になっているということは大気汚染も同様だろう。極めて深刻だ。『焼却灰線量高い→搬入拒否 我孫子市、ごみ収集に支障』『焼却灰処理:我孫子市契約業者、国基準内の焼却灰拒否 保管スペースは満杯』(06/06/2012)
動画 必見!! 大飯原発再稼動を目前にして、国会で福島第一原発事故を予測していた吉井英勝衆院議員が『大飯の新たな危険性を指摘』(06/06/2012)
記事 黒幕!!【福井報告】希代の詭弁屋、枝野経産相の師匠にして共に東電から献金を受けていたこの御仁が野田政権の、否、国民のガンなのではないか。学生時代、全共闘にハマり共産主義を志向、卒業後は右翼の大物の顧問弁護士になったりと節操のない人だが、尖閣諸島中国漁船衝突事件でも味噌をつけたように、出しゃばってろくなことになっていない。『再稼働のお目付け役 仙谷氏「安全だ」繰り返す』(06/06/2012)
記事 原子力ムラに異変?極めて異例の発言、『原子力委員長代理が核燃料全量再処理「撤退を」』(06/05/2012)
記事 お膝元でこの有様でも決断するつもりか?『野田首相に大飯原発反対署名=鳩山元首相ら民主議員117人』 - 署名した民主党議員名簿はこちら(06/05/2012)
記事 注目!! ついに市民の闘いが始まった。『津波対策怠る、安全審査おざなり…福島県民1200人超が東電や政府を刑事告訴へ』(06/05/2012)
記事 注目!! 福島原発事故の原因はつまるところ電力会社側の指示にあった!『全電源喪失「対策不要」業界に作文指示 平成4年 安全委、指針改定せず』(06/04/2012)
記事 必読!! 東海第2原発のある茨城・東海村長の発言が秀逸。『「その場しのぎ」茨城・東海村長が福井で大飯原発3、4号機の再稼働を急ぐ政府批判』(06/04/2012)
動画・記事 必見!!『大飯原発再稼動と福島事故後の原子力ムラ』(06/04/2012)
原子力政策と原発再稼働で重要な局面を迎えた1週間を振り返ってまとめた映像。この中で、特に、原子力委員会の新大綱策定会議について、委員を務める慶應義塾大学金子教授は、毎日新聞がスクープしたように、原子力政策の根幹を決定する機関が、あろうことか原子力ムラ(原発メーカーや電力会社等)を交えた秘密会議を行なっていたと癒着が今なお続いていることを厳しく糾弾している。
動画・記事『「原発全廃」宣言から約1年 ドイツの現状を取材』(06/04/2012)
記事 怒り!! わが子のカルテも見せてもらえない!あの100mSv男の存在をいつまで許すのか福島県。『【福島県健康調査】 山下副学長のおふれ 「カルテ見せず」「再検査2年後」』関連ページに『健康管理よりデータ収集か?福島県の甲状腺検査で保護者らに不信感』(06/02/2012東京新聞記事)を追加→福島・甲状腺検査の結果(06/03/2012)
記事 必読!! 東電のボーナスなど人件費アップばかりに注目し過ぎてはいけない!1000億円の「電源開発促進税」2815億円の「東電の利益」もカットできるはずだ。経産省と東電の姑息な悪巧みが隠されている。『東電の電気料金値上げが絶対に許されないこれだけの理由』(06/02/2012)
音声『小出裕章氏(京大)』(06/02/2012)
関西広域連合が大飯原発の限定的な再稼動を容認したことについて。小出氏の特集ページはこちら
記事 注目!!【大飯原発再稼働】『官邸前 怒りの2,700人「民意は明らかだ」』何故、マスメディアは報道しない?(06/02/2012)
動画・記事 必見!!『原発再稼動を容認したおおい町議会のデタラメぶり』(06/01/2012)
町長の会社は原発関連なので倒産寸前(次記事参照)。一方、再掲だが、5月15日に原発再稼働を容認した大飯町議会のあきれた舞台裏。住民の40%以上が反対又は躊躇しているのに、11対1の賛成決議は民意を反映しているとは言えないだろう。この人達に日本の命運を左右する案件を決めてもらうのか!?
記事 注目!! 利害関係者がからんでいるだけでもうダメだろう!「息子が社長、本人も取締役の会社」で原発関連工事。『大飯原発再稼働へ!同意の地元おおい町の時岡忍町長に4億円受注疑惑』去年、問題になっていた玄海原発の地元町長のファミリー企業と九電の関係も似たようなものだったが。(06/01/2012)

動画・記事 必見!!『大飯原発再稼動問題』記事に渡辺満久教授『大飯原発直下に活断層(F-6断層)の可能性』(ANN)動画を追加(06/29/2012)
記事 注目!!『掃除機の塵からセシウムを1キロあたり平均1865ベクレル検出』焼却灰の話じゃない!家の中の汚染がここまで進んでいる!ホットスポットエリアの茨城県南部や千葉県北西部などで250世帯調査。国際基準では1kgあたり100ベクレル以上は、低レベル放射性廃棄物として密閉して厳重保管することが義務づけている。(06/28/2012)
番外編 注目!!『消費税増税法案に反対した民主党衆議院議員一覧』次の総選挙では「原発再稼働」と「消費税」の問題は必ず争点になる。参考迄にどうぞ。(06/28/2012)
動画『1時間あたり1万ミリシーベルト!』福島第一原発1号機の原子炉建屋の地下に初めて内視鏡カメラを入れ、汚染水がたまっている内部を撮影。(06/28/2012)
番外編 怒り!!『民主党・岡田克也の政権交代直前の「嘘」』3年前の政権交代直前、自民党の消費税増税案を批判した民主党の岡田克也副総理(当時幹事長)は「民主党は4年間は消費税を上げない。もし上げる場合は国政選挙で国民の審判を受ける」と明言していた。(06/28/2012)
記事 要チェック!!『CTBT放射性核種の観測結果(6月9日/於:高崎)』(06/27/2012)
記事 必読!! 東京新聞『消費増税 衆院可決 政権交代が終わった日』政権の変質は消費税増税以外でもひっそりと進む。原子力基本法、宇宙航空研究開発機構法を改正。原子力と宇宙は平和利用に限るとの理念を捨て軍事利用への道を開いた。自民党と連携しそのタカ派的な体質まで引き継ぐようになると、どれだけの国民が想像しただろうか。関連記事→『原子力基本法をこっそり変更 軍事利用も?』(06/27/2012)
記事 怒り!!『放射能汚染地図公表せず 国が浪江町と面会(福島県)』謝って済む問題ではない。この『SPEEDI 隠蔽』事件とあわせ裁かれるべきだろう。(06/27/2012)
記事 注目!! かねてから問題になっていた公園を除染することが決定。ただ周辺より1マイクロシーベルト以上という都の除染基準は異常だ。環境省は空間線量が0.23マイクロシーベルト、川崎市などは0.19マイクロシーベルトが基準だ。『都立水元公園の除染を実施へ 高線量を測定』(06/26/2012)
記事 注目!! ロシアで福島事故のA級戦犯が事実上の脱原発棚上げ発言!!『「原子力の重要性認識」=枝野経産相、原発利用を表明-APECエネルギー相会合』(06/26/2012)
動画・記事 必見!! 原発、放射能関連の報道では、いつも鋭い切り口の関西テレビ「スーパーニュースアンカー」が、6.22官邸前デモを取り上げました。6月24日の野田総理の地元・千葉県船橋市で行われたデモにも言及しています。【6.22官邸前デモ保存版】に動画を追加(06/26/2012)
動画・記事 制裁!! 『首相の選挙区で“野田落選デモ”始まる』(06/25/2012)
野田総理、憲政史上で現職首相として初めての落選となるか?2012年6月24日、選挙区の船橋で始まった落選運動。嫌われたものだ。『マニフェスト、書いてあることは命懸けで実行する。書いてないことはやらないんです。それがルールです。』と言った嘘の辻立ち演説映像も掲載。
記事 注目!! タングステンを使って放射線を遮るポリエチレン繊維『放射線遮る布を開発へ 福島県ハイテクプラザ』(06/25/2012)
記事 注目!! 地表は毎時4.5マイクロシーベルト!『千葉県白井市で約8万ベクレルの「黒い物質」発見!?』(06/25/2012)
動画・記事 必見!!『原子力基本法をこっそり変更 軍事利用も?』記事に『原子力の憲法を改正「安全保障に資する」とは?』(TBS「サンデーモーニング」)動画を追加(06/24/2012)
記事 注目!!「100ミリシーベルトよりはるかに低い線量でのがんの発症」データを報告『低線量の内部被曝 過小評価しないで』(06/24/2012)
動画・記事 必見!!『大飯原発再稼働、「避難路」の問題点』に『周辺住民に募る不安』(TBS「みのもんたのサタデーずぱっと」)動画を追加(06/23/2012)
大飯原発を再稼働してはいけない理由は「いい加減な安全基準」や「活断層の存在」など散々言われてきたが、住民の最大の不安は、万一の時、「どこへ逃げれば?」という問題だ。本来は、国と自治体の間で広域避難策を立てるべきだが、それもないまま再稼働がスタートする。野田総理は、安全は確保されていると宣言したがここにも嘘がある。大飯町、福井県の皆さん、こんな状況で再稼働してもいいのですか?
動画・記事 必見!!『首相官邸前「原発再稼働反対デモ」に4万5千人!』(06/23/2012)
1週間前の4倍にあたる4万5千人が集結したにもかかわらず、NHKが一切報道せず、民放在京キー局も数秒というおざなりの放送しかしない中、12分間の時間を使って伝えたテレビ朝日「報道ステーション」の心意気。夕方6時開始のデモ現場に女性キャスターと空撮ヘリを派遣し取材した上、番組の放送開始の午後10時に間に合わせた編集を考えても、かなり周到な準備をしていたと思える素晴らしい内容だった。
動画・記事 必見!!『原子力基本法をこっそり変更 軍事利用も?』(06/22/2012)
「原発輸出」と「輸出先の使用済み核燃料の日本での再処理」をセットにして世界の核不拡散を名目に国内の核燃料サイクルを維持しようとする原子力ムラ一派の姑息な狙いが見える!?関連記事↓
記事 注目!!『「原子力の憲法」こっそり変更』(06/21/2012)政局に国民の気を向かせている間に「実質的な軍事利用に道を開く可能性を否定できない」文言が、20日に成立した原子力規制委員会設置法の付則で、こっそり追記された。
動画・記事 必見!!『東電、独りよがりの原発事故調査報告書を発表』(06/21/2012)
予想通り、責任逃れに満ちた言い訳だらけの弁明書を発表した、相変わらずいい加減な東京電力。もう茶番はやめて当局の捜査に委ね正しい結果を国民に知らせるべきだろう。関連記事↓
記事 東電がいい加減な事故調査報告書を出してきた。 「事故原因は想定外の津波」と相変わらずの主張を繰り返しているが、最大の放射能漏れを起こした2号機は、地震で格納容器の配管が破損し「事故は津波前の地震から起きていた」と民間事故調は指摘しており、京大の小出助教も同様の意見を述べているのだ。(06/20/2012)
動画・記事 必見!!『核燃料サイクル“迷走”の軌跡』(06/20/2012)
結局、残されたものは半減期2万4千年のプルトニウムの問題でしかなかった。半世紀の時間と巨額の国家予算がつぎ込まれてきた核燃料サイクルの軌跡をたどる「保存版映像」。
記事 日本は地雷原の上でカーニバルをしているのか『原発再稼働決定に福島から警鐘を鳴らす人々』(06/20/2012)
記事 参加者数が最多記録を更新、15日は1万1千人『タハリール広場化する官邸前の再稼働反対集会』そして→この事実を『完全無視して報道しない日本のマスメディア』(06/16/2012)
記事 必読!! 40年ルールまで捨てて規制委設置を急いだのは、原発再稼働を円滑に進めるためと言われても仕方がない。民主党政権は「脱原発依存」を放棄してしまったのか。『原発の廃炉 40年さえ守れないのか』(06/15/2012)
記事 署名約754万人分(15日現在)『脱原発署名、政府に提出 大江健三郎さんら』(06/15/2012)
動画・記事 必見!! 共産党が作成した『都内の土壌採取地と放射線量』一覧も追加して『葛飾区の公園は0.99μSv(都の除染規定は1μSv以上)だから除染しないと言う東京都』をアップ(06/15/2012)
動画・記事 ロボットで原子炉建屋内部を調査、原子炉の真上付近で1時間当たり880ミリシーベルト!『2号機原子炉真上で高放射線量測定』(06/15/2012)
動画・記事 必見!!『原発50基本当にこのまま再稼動していいの?』(06/15/2012)
多くの反対世論を無視して大飯原発の再稼動を宣言するという暴挙に出た野田総理。さらに、「他の原発も丁寧に個別に安全性を判断していく」と述べ自ら原発推進派であることを晒したが、その安全性について科学的知見から3つのポイントを再検証する。
記事 注目!!『新規制組織で見直すことに 原発廃炉“原則40年”』自民党は、運転42年を迎える美浜原発の利権に絡んでいるのだろう。彼らの希望を丸呑みして、政府・民主党の方針だった「廃炉40年」が見直しとなった。長年、中性子をあびて圧力容器破損の恐れがあるという科学的知見を政治家が聞かずに、おカネのために老朽原発を動かす狂気が蔓延している。(06/14/2012)
記事『土壌から2万ベクレル超 多摩川河川敷』川崎市は除染基準0.19マイクロシーベルトを超えるエリアをロープで囲った。一方、東京都は除染基準が1マイクロシーベルトと緩くそれ未満は放射線管理区域(0.6以上)相当でも除染しない方針。酷い。(06/14/2012)
記事 必読!! 五輪招致のために見て見ぬフリか。『東京臨海部、東部で高濃度放射性セシウム検出の衝撃』関連記事「葛飾区の公園は0.99μSv(都の除染規定は1μSv以上)だから除染しないと言う東京都」(06/14/2012)
動画 注目!!『大飯原発再稼働、「避難路」の問題点』(06/14/2012)
大飯原発の再稼働を急ぐ野田一派。だが、その安全性が十分確認されていないことは、もはや周知の事実だ。他にも、周辺の住民が大きな-不安を感じているのが、万が一の際の避難路だ。その問題点とは?映像で解説。
動画・記事 注目!!『「関電や国に脅かされた」大飯再稼働で滋賀県知事』(06/14/2012)
「野田さんは官僚の作文を読んでいるだけ。国民からの視点がない。私がすごく怒っているところ」嘉田知事。関西電力が「停電」を武器に企業を焚き付け、自治体の首長たちを脅していたことが現職知事の証言により明らかになった。
動画・記事 必見!!『原発マネーの幻想~山口・上関町30年目の静寂~』(06/14/2012)
国内すべて原発が停止する中、原発がもたらした幻想が消えかけている。原発マネーを得たいと立地を目指した山口・上関町の未来は‥‥(FNSドキュメンタリー大賞)
記事 怒り!! 1時間あたり0.6マイクロシーベルト以上が法律が定めた放射線管理区域だ。「葛飾区の公園駐車場の土から25万ベクレル以上の放射性物質が検出」された件で『地表1m地点で0.99マイクロシーベルト(都の除染規定は1マイクロシーベルト以上)だから除染しない』と平気で言う東京都は法律を無視している!ちなみに環境省の除染基準は0.23マイクロシーベルト以上だ。(06/13/2012)
記事 怒り!! これも酷い!東電も関電も、全電源喪失の対策など不要だとヤラセの作文指示をしていた安全委側の書き込みを黒塗りにするよう求めていたことが分かった。『電源喪失会議資料 電力側、メモ黒塗り要求』さらに、『東電は2006年に大津波を想定していたが福島第一の対策はとられなかった』ことが判明。これらは、事故の原因にもなりうるのだから当局は捜査して欲しい。(06/13/2012)
動画・記事 必見!!『MEGAQUAKE ”大変動期” 最悪のシナリオに備えろ』(06/13/2012)
東日本大震災を境に、各地でさまざまな異変が続いている。「日本は今、長いサイクルで繰り返されてきた“大変動期”に入ったのではないか」という見方も生まれている。日本に住む限り逃れられない巨大地震と火山噴火にどう向き合っていけばいいのか。最新のシミュレーションとCGにより「最悪のシナリオ」を描き出し、最新の予知研究も紹介しながら考える。
記事 『大飯原発の停止命令求め国を提訴 大阪地裁』(06/13/2012)
動画・記事 怒り!!『大飯原発でも、SPEEDI情報を「出し渋る」国。福島の教訓はどこに』(06/13/2012)
大飯原発の再稼動をめぐり滋賀県などがSPEEDIの情報提供を求めているが、「新しい防災ガイドラインができておらず、また大飯原発は我々の所管ではないので」と答える文科省担当者。お前はアホか!こんな状況でも再稼働しますか?安全対策はできていると言えますか?野田総理!
記事 要チェック!! 騙したに等しい事をする酷い国だ!4月から変更された「1kgあたり100Bq」の放射性物質の新基準値だが『すぐに適用されていない『経過措置』の食品』があった!「米と牛肉は9月末まで、大豆は12月末まで、暫定基準値を適用する経過措置期間とする」、つまり現在も500Bqの米や牛肉や大豆が流通している。(06/13/2012)
音声 必聴!! 金子勝 慶応義塾大教授『脱原発で豊かになろう』【YouTube1】【YouTube2】金子氏「原発は、もう世界でははやりじゃないんですよ」。それでも昭和の発想しか持たぬ野田が原発にしがみつき国民を危険に晒す姿は、航空戦の時代でも明治以来の巨艦・巨砲主義を捨てきれず戦艦大和に非業の最後を遂げさせた旧日本軍と重なる。政府の原子力委員会のメンバーでもある金子氏が原子力ムラのヤラセの内情を暴露し、野田総理の大飯原発再稼働決断のお粗末ぶりなどを辛辣に語る。(06/12/2012)
記事 注目!!『首都直下地震は「いつ来てもおかしくない」』東京大学地震研究所地震予知センター長・平田直教授に聞く(06/12/2012)
記事 何と!『葛飾区の公園駐車場の土から25万ベクレル!!東京都「対応を検討」』(06/12/2012)
動画・記事 怒り!! テレビ朝日スクープ!『おざなりの原子力規制庁の独立性 修正協議で「骨抜き」』(06/12/2012)
修正協議の極秘資料で見えた「骨抜き」。高い独立性をめざすはずだった規制庁が、当初理想としていた形からは程遠いものにされようとしている。原子力ムラと官僚の軍門に降った「民主党」ではもう駄目だ、ろくなことにならない。
動画・記事 必見!!『ネットワークでつくる放射能汚染地図6 「川で何がおきているのか」』(06/12/2012)
原発事故から1年あまりたった今、河川(水)による放射性物質の移動で新たな汚染スポットが見つかり、汚染地図の更新が必要になっている。その拡散メカニズムに迫るリポート映像。
記事 福島第1原発事故を発生させた責任で勝俣会長や清水正孝前社長ら東電幹部、原子力安全委員会の班目春樹委員長、福島県立医大の山下俊一副学長らを告訴『「安全と虚偽の説明」福島1300人が告訴状 東電会長ら33人を地検に』(06/11/2012)
動画・記事 必見!!『大飯再稼動を首相表明 どうなる?脱原発依存』(06/11/2012)
国会事故調の黒川委員長「国会から委託された独立した調査の報告を何故待たないのか?世界の先進国のあり方と全然違う方向に行っている。国家の信頼のメルトダウンが起こっている。」論理の矛盾だらけで支離滅裂な野田首相の「大飯原発再稼働」会見を一刀両断にする。TBSが思い切って突っ込んでいる。
記事 矛盾だらけで支離滅裂な野田首相会見。『[大飯原発再稼働]時計の針を元に戻すな』(06/11/2012)
記事『「福島7000人20年後も帰れず」政府試算 「仮の町」構想推進』(06/10/2012)
記事 野田総理の大飯原発再稼働判断に関する各紙報道記事リンクを下記記事に追加。(06/10/2012)
動画・記事 必見!!『【安全基準を半分満たしただけ】+【地震で地表がずれる可能性が露見】でも、大飯原発を動かそうとする野田首相の暴挙!』(06/09/2012)
一体どこが「全電源喪失でも炉心溶融起きない」と言えるのか?そもそも、『全電源喪失の対策など不要だ』というのがこれまでの業界の「暗黙」基準だった。それを知って総理が言っていれば、もうペテン師の領域だ。もはや経済ではなく人の生き方や倫理の問題になっている原発の行方を、「国民のため」と偽善者的詭弁を吐く人間に「私の判断で」独裁的に決められてはかなわない。
記事 大飯再稼働、各地の反応『「福島の教訓どこへ」避難住民、怒りと落胆』 確証なき安全宣言『「大飯再稼働すべき」首相、来週にも決定』(06/09/2012)
記事 必読!! 昨夜の野田首相の大飯原発再稼働の会見。急遽、素人の保安院に大飯原発の活断層を否定させた上での、予想通りの詭弁とレトリックに満ちたものだった。経産官僚が書いたであろう内容は小中学生にも突っ込まれそうな支離滅裂ぶりで、「論理的矛盾と誤りを指摘せよ」なんて問題に実際に使えそうだと思っていたら模範答案がもう出ていた。

記事 注目!! 原子力ムラや経団連の下僕に成り果てた野田首相がついに地雷を踏んでしまった。これで、これまで原子力ムラに向いていた国民の憎悪の念が、一気に野田一派に向けられることになった。国民は「脱原発」「再稼働阻止」のためには「倒閣」と「国会解散・総選挙」が必要であると気づき叫ぶようになるだろう。『再稼働宣言「安全神話」吹聴する首相は原子力村の広報部長』『新潟知事「国民生活を人質」首相の再稼働説明を批判』(06/09/2012)
記事 注目!! あの班目原子力安全委員長でさえ『大飯原発下の断層の「再度評価を」と緊急見解』(06/08/2012)
記事『浪江・双葉町が国に「原爆被爆者と同等の援護を」 』(06/08/2012)
記事 注目!! 大江健三郎さん、日本人に「原子力エネルギーは根本的に間違っている」との「モラル」が生まれたと指摘。『「脱原発」署名が722万超す』(06/07/2012)
動画・記事 必見!!『そもそも再稼動して本当に安全なのか?』(06/07/2012)
原発設計技術者の後藤政志氏「30項目の安全基準は不十分だがきちんとやることが大事なのに半分も出来てない、本当は何も変わってない。付け焼刃に近い対策すらやっていない。安全の観点からむちゃくちゃで、世界中の笑いものになる。」
記事 注目!! 騙されてはいけない!この費用も家庭向け電気料金の値上げ分に含まれている!『購入電力ゼロでも年1千億円支払い 東電、他社の原発に3年間』ということは、本来不要なこの1千億円と『東電の電気料金値上げが絶対に許されないこれだけの理由』で挙げられている1千億円の「電源開発促進税」と2815億円の「東電の利益」も合算すれば約5千億円を削ることができ、値上げどころか値下げすら可能となるはずだ。(家庭向け電気料では約2500億円が不足すると言われている)(06/07/2012)
記事・音声 必聴!! 3月の取材だがシビれる録音内容だ。『TV報道しない原発事故末端作業員の驚きの証言』こんな酷い福島の現場を抱えていて原発再稼働を叫ぶ連中は鬼畜でしかない。サイパン、沖縄が玉砕し広島、長崎の原爆投下でも本土決戦と吠えていたのと変わりはない。野田総理ら再稼働に向かう4閣僚に聞かせたい。(06/07/2012)
記事・音声 必聴!! 6月6日、活断層の専門家らが『大飯原発に地表がずれる可能性があり「早急に現地調査を」』と提言した。その一人、渡辺満久東洋大教授(変動地形学)にインタビューしている。聞いて愕然とする内容だ。本物のプロが評価しているのではないらしい。真面目に考えたら生きていられない!『原発と活断層~その実態を聞く-1』『原発と活断層~その実態を聞く-2』(06/07/2012)
動画・記事 注目!! 相変わらず信用できない東京電力広報の隠蔽体質『「福島原発4号機燃料プールの異常」報道の遅れ』(06/06/2012)
4日午後8時すぎには4号機燃料プールで冷却システムに異常が見つかっていたのに報道されたのは2日後だった。前夜、テレ朝「報道ステーション」では、過日同番組で放送された4号機燃料プールの説明について、東電から誤りの指摘(抗議?)を受け古舘キャスターが謝罪をしたのだが、この時、既に上記の事態は進行中だったのだ。
記事 怒り!!『原子力安全委員会が東電に全電源喪失の「対策不要」を作文するようヤラセの指示をしていた』問題。これだけでも福島原発事故の被疑者として彼らを検挙できる十分な理由ではないか?警察は、何をしている。原発再稼働阻止のデモを制圧している場合じゃないだろう!東京新聞社説『「安全」を作文 原発情報を開示せよ』(06/06/2012)
記事 必読!!「チェルノブイリ原発事故から26年。事故はまだ終わっていなかった」。4月に旧ソ連ウクライナの現地を視察した徳島市の住職、宮崎信也さん。大飯原発再稼働について、日本がなし崩し的に戦争に突き進んだ時代と今を重ねる。『原発事故「今も進行形」』(06/06/2012)
記事 要注意!!【千葉・東葛】我孫子市の通常の焼却灰が、放射性物質の濃度上昇で先月21日から処理できなくなっている。1キロ当たり1月1448ベクレルが5月3080ベクレルと2倍以上になっているということは大気汚染も同様だろう。極めて深刻だ。『焼却灰線量高い→搬入拒否 我孫子市、ごみ収集に支障』『焼却灰処理:我孫子市契約業者、国基準内の焼却灰拒否 保管スペースは満杯』(06/06/2012)
動画 必見!! 大飯原発再稼動を目前にして、国会で福島第一原発事故を予測していた吉井英勝衆院議員が『大飯の新たな危険性を指摘』(06/06/2012)
記事 黒幕!!【福井報告】希代の詭弁屋、枝野経産相の師匠にして共に東電から献金を受けていたこの御仁が野田政権の、否、国民のガンなのではないか。学生時代、全共闘にハマり共産主義を志向、卒業後は右翼の大物の顧問弁護士になったりと節操のない人だが、尖閣諸島中国漁船衝突事件でも味噌をつけたように、出しゃばってろくなことになっていない。『再稼働のお目付け役 仙谷氏「安全だ」繰り返す』(06/06/2012)
記事 原子力ムラに異変?極めて異例の発言、『原子力委員長代理が核燃料全量再処理「撤退を」』(06/05/2012)
記事 お膝元でこの有様でも決断するつもりか?『野田首相に大飯原発反対署名=鳩山元首相ら民主議員117人』 - 署名した民主党議員名簿はこちら(06/05/2012)
記事 注目!! ついに市民の闘いが始まった。『津波対策怠る、安全審査おざなり…福島県民1200人超が東電や政府を刑事告訴へ』(06/05/2012)
記事 注目!! 福島原発事故の原因はつまるところ電力会社側の指示にあった!『全電源喪失「対策不要」業界に作文指示 平成4年 安全委、指針改定せず』(06/04/2012)
記事 必読!! 東海第2原発のある茨城・東海村長の発言が秀逸。『「その場しのぎ」茨城・東海村長が福井で大飯原発3、4号機の再稼働を急ぐ政府批判』(06/04/2012)
動画・記事 必見!!『大飯原発再稼動と福島事故後の原子力ムラ』(06/04/2012)
原子力政策と原発再稼働で重要な局面を迎えた1週間を振り返ってまとめた映像。この中で、特に、原子力委員会の新大綱策定会議について、委員を務める慶應義塾大学金子教授は、毎日新聞がスクープしたように、原子力政策の根幹を決定する機関が、あろうことか原子力ムラ(原発メーカーや電力会社等)を交えた秘密会議を行なっていたと癒着が今なお続いていることを厳しく糾弾している。
動画・記事『「原発全廃」宣言から約1年 ドイツの現状を取材』(06/04/2012)
記事 怒り!! わが子のカルテも見せてもらえない!あの100mSv男の存在をいつまで許すのか福島県。『【福島県健康調査】 山下副学長のおふれ 「カルテ見せず」「再検査2年後」』関連ページに『健康管理よりデータ収集か?福島県の甲状腺検査で保護者らに不信感』(06/02/2012東京新聞記事)を追加→福島・甲状腺検査の結果(06/03/2012)
記事 必読!! 東電のボーナスなど人件費アップばかりに注目し過ぎてはいけない!1000億円の「電源開発促進税」2815億円の「東電の利益」もカットできるはずだ。経産省と東電の姑息な悪巧みが隠されている。『東電の電気料金値上げが絶対に許されないこれだけの理由』(06/02/2012)
音声『小出裕章氏(京大)』(06/02/2012)

記事 注目!!【大飯原発再稼働】『官邸前 怒りの2,700人「民意は明らかだ」』何故、マスメディアは報道しない?(06/02/2012)
動画・記事 必見!!『原発再稼動を容認したおおい町議会のデタラメぶり』(06/01/2012)
町長の会社は原発関連なので倒産寸前(次記事参照)。一方、再掲だが、5月15日に原発再稼働を容認した大飯町議会のあきれた舞台裏。住民の40%以上が反対又は躊躇しているのに、11対1の賛成決議は民意を反映しているとは言えないだろう。この人達に日本の命運を左右する案件を決めてもらうのか!?
記事 注目!! 利害関係者がからんでいるだけでもうダメだろう!「息子が社長、本人も取締役の会社」で原発関連工事。『大飯原発再稼働へ!同意の地元おおい町の時岡忍町長に4億円受注疑惑』去年、問題になっていた玄海原発の地元町長のファミリー企業と九電の関係も似たようなものだったが。(06/01/2012)
(原発・放射能情報-新着バックナンバー)
今月の新着 2014年8月の新着 2014年7月の新着 2014年6月の新着 2014年5月の新着 2014年4月の新着 2014年3月の新着 2014年2月の新着 2014年1月の新着 2013年12月の新着 2013年11月の新着 2013年10月の新着 2013年9月の新着 2013年8月の新着 2013年7月の新着 2013年6月の新着 2013年5月の新着 2013年3-4月の新着 2013年2月の新着 2013年1月の新着 2012年12月の新着 2012年11月の新着 2012年10月の新着 2012年9月の新着 2012年8月の新着 2012年7月の新着 2012年6月の新着 2012年5月の新着 2012年4月の新着 2012年3月の新着 2012年2月の新着 2012年1月の新着 2011年
今月の新着 2014年8月の新着 2014年7月の新着 2014年6月の新着 2014年5月の新着 2014年4月の新着 2014年3月の新着 2014年2月の新着 2014年1月の新着 2013年12月の新着 2013年11月の新着 2013年10月の新着 2013年9月の新着 2013年8月の新着 2013年7月の新着 2013年6月の新着 2013年5月の新着 2013年3-4月の新着 2013年2月の新着 2013年1月の新着 2012年12月の新着 2012年11月の新着 2012年10月の新着 2012年9月の新着 2012年8月の新着 2012年7月の新着 2012年6月の新着 2012年5月の新着 2012年4月の新着 2012年3月の新着 2012年2月の新着 2012年1月の新着 2011年